
大腸内視鏡検査の前処置
大腸内視鏡検査の前処置
大腸内視鏡検査を安全かつ正確に行うためには、腸の中をきれいにすること(前処置)が非常に重要です。
大腸内視鏡検査では、腸の中にカメラを入れて大腸の粘膜を直接観察します。腸の中に便が残っていると、
といった問題が生じます。正確な診断をするためには、腸の中が完全にきれいな状態である必要があります。
便が残ったままだと、内視鏡の操作が難しくなったり、検査時間が長くなったりします。また不要な刺激による腸へのダメージや合併症のリスクも上がる可能性があります。
検査のとき、腸の中が「透明な水のような排泄物」になっている状態が理想です。便が残っていると、検査を中止したり、再度受け直す必要があることもあります。
服用方法 | 味 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
モビプレップを2杯服用するたびに、水またはお茶を1杯飲み、便が透明になるまで服用を続けてください | 梅風味 |
|
|
服用方法 | モビプレップを2杯服用するたびに、水またはお茶を1杯飲み、便が透明になるまで服用を続けてください |
---|---|
味 | 梅風味 |
メリット |
|
デメリット |
|
多数の施設で使用されているお薬です。
腸管洗浄力が強く、従来の薬より
少ない量できれいになります。
味は梅風味っぽいですが好みが分かれます。
服用方法 | 味 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
サルプレップを1杯(120cc)服用するたびに、水またはお茶を2杯(250cc)飲み、便が透明になるまで服用を続けてください | 濃いレモン風味 |
|
|
服用方法 | サルプレップを1杯(120cc)服用するたびに、水またはお茶を2杯(250cc)飲み、便が透明になるまで服用を続けてください |
---|---|
味 | 濃いレモン風味 |
メリット |
|
デメリット |
|
2021年に登場した新しいお薬です。
腸管洗浄力が強く、下剤自体は約1Lと
これまでの薬より少ないです。
味は濃いレモン風味です。
冷やしてストローで飲むと飲み易いです。
★の目印まで水を入れる
★の目印まで水を入れる
モビプレップを上から押して
AとBを開通させる
モビプレップを上から押してAとBを開通させる
よく振って粉末を溶かす
よく振って粉末を溶かす
2リットルまで水を入れてよく振る
2リットルまで水を入れてよく振る
その時点でサルプレップの服用は中止し、服用したサルプレップの2倍量の水(お茶)を飲んで服用終了です。
水(お茶)の服用は途中で止めず、服用したサルプレップの2倍量の水(お茶)を飲んで服用終了です。
次の症状があわられた場合には、我慢せずに直ちに服用を中止し、クリニック看護師まで連絡してください。服用後に同様の症状があらわれた場合にも、同様にご連絡ください。
下剤を飲んでも便が出ない場合や、異常を感じた場合には下記にご連絡ください。
TEL:077-536-5181